地域ケアコミュニティ研究所
地域ケアコミュニティ研究所
Local Care Community Lab.
  • NPO法人「フリースクールそら」

    ×
    地域ケアコミュニティ研究所「みっけば」


    わが国では公教育を選択しないこどもが35万人、札幌市でも6000人以上に達しました。

    本研究所ではNPO法人フリースクールそらと協働でフリースクールを運営しています。

    「そら」は、札幌市内の豊かな自然の中で体と頭を動かしながらこども達の内発的な力を育ててきました。

    「みっけば」は、コミュニティマルシェでこども達ひとりひとりの得意を見つけ、出店を通して苦手な読み書き算盤が「勉強」ではなくなるオルタナティブ教育プログラムづくりに挑戦中です。



「どうして?」を受け止めたい。

子どもは・・・
どうして学校に行くの?
どうして学校行けないの?
親は・・・
どうしてうちの子は他の子と違うの?
どうしてうちの子は学校に行けないの?

一歩だけ足を踏み出してみませんか?
その一歩の角度をちょっとだけ変えてみたら違う世界が広がるかもしれません。
わたしたちは、親と子どもそれぞれの悩みを受け止めて一緒に育つを応援します。



フリースクールそらは、2001年に始まりました。
自宅の1階スペースを開放して居心地の良さを大切に、安心して過ごせる居場所づくりをしています。
こども達の様々な学びたいこと、やりたいことを日々実現しています。

わたしたちは大切にしている3つの柱があります。
1、子供たちが主体であること
2、活動を通して自分と他者を認め合うこと
3、子どもも大人も安心してありのままの自分でいられること

主体はあくまでも子どもたちです。
今の自分のまま、そらの扉を開けてください。
変わる必要はありません。
ひとりじゃ嫌だと思っている人もいるかもしれません。
そんな時は誰かと一緒にどうぞ。

2024年よりマルシェでの商い活動を提供する「みっけば」とのタイアップで活動が広がりました。
ここで一緒に楽しいこと見つけてみませんか?

木曜日は、「みっけば」の活動

こども達それぞれが自分の特技や特性を見つけ出し、市内のマルシェなどで自分だけのお店を企画して出店します。
オリジナルのお店を出す経験は、子供の特性や自己肯定感を引き出すだけでなく、仲間との共同や協働、商いを通した読み書き算盤の機会になります。売上は出店者みんなで合わせて使い道を考え、遊園地やビュッフェなどで自分達への利益還元を楽しみます!
デザイン学の知見を活かしたものづくりの体験、地域社会での協働の体験、発表の体験といった総合的な学習の場を提供し、その成果を研究に活用することを目的としています。

活動日時:木曜日11:00〜14:00 ※マルシェに出店する際は日曜日が活動日になります。
活動期間:4月~8月、10月~2月(学校の長期休みに合わせて夏・冬・春休みをとります)
活動場所:地域ケアコミュニティ研究所(地下鉄南北線「中島公園駅」から徒歩3分)



金曜日は、「そら」の活動

野外活動、自然体験、施設体験見学、公園巡り、田んぼビオトーブ、イベント(クリスマス会、進級パーティー等)、ワークショップの味噌つくり体験(保護者の方参加可)、木工教室など。
活動期間:通年 金曜日11:00〜14:00(学校の長期休みに合わせて夏・冬・春休みをとります)
活動場所:市内各所
      「田んぼビオトーブ」は楽子森(たのしも)さんの田んぼを「ファミリーホーム翼の家」さんとシェアして4月から12月まで月1回活動します。


*2025年度から「そら」と「みっけば」の活動は木曜日と金曜日の週2回になりました。

入会案内

フリースクールへ通っている日は在籍学校において出席扱いになるように学校側と連携を深めつつ理解を得られるよう働きかけていきます。

■入会金:    10,  000円
■年会費:     2,  000円
■月謝:     12,  000円
■暖房・維持費:  1,  000円(10月~3月まで)
■月謝割引:   「ひとり親割」  3,  000円引
         「兄弟割」       3,  000円引(一人につき)

※初回3回は体験、見学は無料です。
※納入日は前月の最終週の水曜日になります。
※退会休会される場合は前月末までにお知らせください。次月からは月謝は発生しません。当月の場合は払い戻しはありませんのでご注意ください。
※フリースクールそらへ通う際の公共機関の交通費は学割がききます。

賛助会員募集

個人会員 2,000円(年間)
振込先:北洋銀行 森林公園支店
    店番号143
    口座番号 0062434
    NPO法人フリースクールそら
    代表理事 近藤 大介


連絡先

活動内容や見学など何でもお問い合わせください!
Tel:  080-7887-7090
Email:  こちらをクリックしてください

担当者紹介

近藤明子(NPO法人フリースクールそら)
子どもは、男の子2人の子どもがいる極々普通の専業主婦ですが、我が子も不登校経験があります。その時に我が子から大事なことをたくさん学ばせてもらう事が出来ました。少しでも学校に行く事を選択しなかった子とそのご家族の方の心に寄り添っていければと思っています。
あと、我が家にはセラピー犬のトイ・プードル「クッキー」がいます。
片山めぐみ(地域ケアコミュニティ研究所/札幌市立大学准教授)
障がいをもつ家族のケアを通して、こども時代の人間関係が人生に大きな影響を与えることに気付かされました。とくに家の外に居場所があったことや頼れる大人と時間を共にした記憶は、大人になっても時に命を救う心の居場所を形づくるものです。私たちのフリースクールは、人や物や事を資源としてネットワーク化し、「町は使いよう!」の精神で地域と連携してサービスをデザインしています。